shashindoのごあいさつ
岐阜生まれ岐阜育ちのアラサー。
趣味のカメラをきっかけにひとり旅に目覚め、あらぶる好奇心のままに国内外を問わず徘徊しています。
ただしカラダ弱い系。
旅先でのカフェタイムは必須であり嗜好な時間!
「体力ない人ほどひとり旅!」を推奨しています。
遊ぶときはよく遊び、働くときはよく働き、休むときはカフェへ行く。(本当は海が見たい)
百聞は一見に如かず
みんなちがってみんないい
そんな言葉をコンセプトにしています。
きっかけのカメラについて
1台目:ミラーレス一眼SONY NEX5(シルバー)。
右も左もわからぬまま、ケーズデンキの店員さんにゴリ押しされ購入。
2台目:ミラーレス一眼Panasonic LUMIXgx7(黒)。
ほぼ憂さ晴らしでネットから購入。(ひとめ惚れ///)
届いた当初から手のかかる子で、3回修理に出してても、急に電源が落ちなくなっても、画像に変な線が入っても、グリグリのとこ使えなくなっても、なんだかんだ可愛かった。
2015年11月15〜2019年8月まで愛用!
テーマはおじカワ!渋カワ!
レトロ感ある外観に、渋いカーキの革ストラップでお洒落をさせてました。
3台目:ミラーレス一眼Panasonic LUMIXGF9(オレンジ)。
現在メインカメラとして愛用中!
取材ライターの仕事用として、持ち運びやすくコンパクトなものを購入!
2台目で使用していたストラップを継承。
だと思ってます。
LUMIXgx7+oldlensの世界観を念願の写真集にして出版しました!
ぜひのぞいてみてくださーい。
ひとり旅の経歴
いま考えるとホントに不思議やけど、なぜか日本の選択肢がなかったのです。
「行くなら行く!行かないなら行かない!」
という極端な性格のためか、大好きな北欧しか考えられなかった!
海外は一度だけ、ヨーロッパに友達と行ったことがあります。
2013.11.22-29 チェコ・ドイツ・オーストリア 3カ国周遊のツアー旅。
2016.05.28-06.04 ノルウェー・デンマーク・スウェーデン
ひとり旅といえばひとり旅だし、そうじゃないと言えばそうじゃない。
H.I.Sの3カ国周遊ツアーにおひとり様で申し込んだ。
写真を撮る時間に使えるから、自由時間がアホほど嬉しかった。
ツアーなので団体行動が基本なんだけど、実は裏ワザを使えば自由行動時間にすることもできちゃうのだ!
裏ワザを駆使し、行きたいとこに行って写真を撮った。
ツアーでも十分カスタマイズ出来るんです!
北欧の旅を一冊の写真集にしました!
のぞいてみてね♪
2017.01.06-08 沖縄久米島
仕事に疲れていた私はそんな想いに駆られ、ド定番の沖縄へ。
久米島を選んだのは3つの理由。
・圧倒的に海がキレイな「はての浜」がある
・夢だった馬に乗って浜辺を散歩できる
・人が少ないからぼーっとできる
どれも、見事にクリアできて夢が叶ったひとり旅。
たったの3日間だったのに、やることなくなってヒマすぎて驚いた。
久米島は小さくて人がいなくてサイコーでした!
2017.09.20-26 フィンランド
・空港のチケットとホテルだけは業者に申し込む
・現地の日本人ガイドを2時間だけ雇う
・行きたいアトリエにネットから予約する
・7日間すべてタイムスケジュール化する(雨天の場合も含め)
・臨機応変に組み替えれるようにスケジュールをブロックごとに分ける
・観光予定地にグーグルマップで印をつける
・移動手段と通信方法を確保しておく
も〜これ仕事じゃない?
も〜これ才能じゃない?
結果、
自画自賛するくらい、良いひとり旅ができた。
そりゃそうだ!自分の好みだけで構成されたツアーに参加するようなもんなんだから。
次行くときは、ほぼノープランで挑戦してみたい!
2018.07.10-08.31 北海道
仕事を辞めたのをキッカケに、ずっとしてみたかったことをしようと決意。(半分ヤケ、半分は好奇心)
北海道で働きながら旅をしよう!
しかも車でまわる女ひとり旅です。なかなかハード。
1ヶ月間はリゾバで滞在。
残り1ヶ月間で北海道ぐるっと3500kmしました。
今までの価値観や人生観が、
ガラガラと崩壊するような・・・
180度景色が変わるような・・・
本当に新鮮な体験をし続けました。
いまでは北海道移住を本格的に考えているくらい。
濃厚な時間と体験をありがとう!
今後の活動
2018年、フリーランスになりました。
2019年、「移住」の選択肢を実行。シェアハウスに住む(2軒)暮らしをしました。
2020年、フリーランスのお仕事を見直しつつ、新たなチャレンジをもっとしていきたい!
元々アナログな人間ですが、日々勉強しながらデジタルな仕事をしています。
このデジタル社会の中で悲しいなと思うこともあれば、助けられていることも多くあります。
向き不向きもありますが、使いよう、付き合いようだと思います。
選択肢が広がって、日々穏やかに(自分らしく)生きていけるのなら、全力で取り組みたい!
そんな風に思います。
がんばるぞー!!