もくじ
星ダイアリー2019とは?
年間占い、月間占い、12星座プロフィールなど、占いや運勢の要素がたくさん詰まった2019年の手帳です。
また、月の満ち欠けや、星占いに関係するコンテンツも充実しているので、占いに精通している人にもオススメ!
初心者にも分かりやすい様に見方などが分かりやすく説明されているので、覚えてしまえば初心者の方も楽しく見れると思います!
コンテンツ内容
・年間占い
・年間カレンダー
・月間占い
・月間カレンダー
・週間カレンダー
・12星座プロフィール
・カレンダー解説
・星ダイアリーの使いかた
(月齢・逆行・ボイドタイム・新月・満月・太陽星座)
石井ゆかりさんについて
星占いの記事やエッセイなど、様々な媒体で活躍している占い師さん。
女性ならではの、優しく読みやすい文面が特徴。
すんなりと入ってくる言葉で分かりやすく、女性に人気があります!
わたしは手帳を買ってても、この週刊ホロスコープはたまに見ます♪
自分の星座だけじゃなく、他の星座も見れるので楽しいですよ!
2018年からの主な変更点
・月間カレンダーの土日の見出しを見やすくしました。
・月間カレンダーの左端をメモスペースにし、星の動きを下側へ移動しました。
・12星座プロフィールのミニコラムを更新しました。
・しおり紐の色を落ち着いた水色と茶色にしました。
参考:石井ゆかり「星ダイアリー 2019」
手帳の表紙がシンプルに変化!
購入したばっかりの姿だと、なんとも『占い本!』ってまるわかりで気が引ける方も多いかと思いますが、大丈夫!
表紙は簡単に交換できるようになってるので安心。
こう、引っ張り出して、順番変えて挟むか、とっぱらっちゃえばOKです!
私はシンプルな表紙で持ち歩いてます。
イラストがちょこんっとあって可愛らしいんですよね~!
この表紙なら本当に普通に手帳に見えます。
星ダイアリー2018年の感想
モチーフは動物
獅子座のシンボルになったのがフラミンゴで、けっこう気に入ってました!
タイトルが『大事な人に、心をわけあたえる』です。
持ち歩きやすいサイズ
私の中で、サイズ感はけっこう重要!
旅をしながら色んなことをメモしたり、日記もつけたりするので^^
ペンや紙もの収納が嬉しい
一番最後のページに、ペンをひっかけるホルダーがついてます!これは大事。
そこに名刺やちょっとしたチラシなどを挟んでおける、ホルダーも一緒についてる!
とにかく書き込もう
なかなか使い始めてすぐだと、色々書き込むのをためらっちゃいませんか?
どうせならキレイに使いたかったり。。。
でも、この星ダイアリーに限っては、とにかく書き込んでいくのが楽しいと思います!
このやり方は星ダイアリーの中でも推奨されてる書き方で、これを続けていくうちに、運勢っていうものがだんだん見えてくるそうです!
私はまだその域まで達していませんが(笑)、2019年はもっと楽しんで使っていこうと思います。
結局、当たるの?
結局のところ、占い本なので『当たる』かどうかは大切な要素ですよね!
そうだな~私に限って言えば、
というかんじです(笑)
当たってもいるし、ハズれてもいます。
ただ、大きな変化の部分がバシー!っと当たっていたので、私の中では大当たりです^^
例えば週予報などのこまごましたものはハズれても仕方ないかと。
月間や年間の大きな部分が当たっていました。
・獅子座は5月~11月にかけて、自由を求めるきもちが強まる。
・絶対変えられないと思っていたものが変えられると思い始めたり。
なんてことが、まるまる大当たり!
長年したくて出来なかったリゾバ経験や、北海道ひとり旅、フリーランス転向…
恐ろしいですな。
星ダイアリー2019/12星座別
2019年の星ダイアリーは乗り物モチーフ!
星座ごとのテーマもご紹介します!