もくじ
タタキを経てブラッシュアップしていく
はじめてでなんもわかんない~!
って方はこちらの記事から読んでみてください♪
【ZINE】はじめて写真と詩のZINEを蛇腹冊子で手作りした。タタキ
タタキを元にブラッシュアップさせました!
というのも、『本』という形にしたかったんです。
しかも普通に中綴じや無線綴じじゃなくてね。
今回ストーリー性のあるというか、同じテイストや雰囲気の写真で一体感を出したので、本もなるべく一体感を出したくて。
そんで1枚綴りがええな~と思ってたら、蛇腹になりました!
蛇腹って見やすいし読みやすいし最高なんですけど、作るのは大変やった;
本をつくるなら1日で一気に作ろう!
蛇腹って、以外とサイズ計算が面倒で…。
頭の容量少なめの私は、忘れないうちに1日でちゃっちゃか作っちゃおうと思いました(笑)
まずは印刷とカット
写真を印刷して余白なしで、カッターで切っていきます。
この時に表紙と裏表紙の印刷も!
印刷した写真を張る台紙をつくる
厚めの紙を切り貼りして、蛇腹になるように台紙をつくります。
台紙に印刷した写真を貼る
1枚ずつ丁寧に貼っていきます。蛇腹って1枚失敗したら最初から…というワナがありますんで気を付けて。
表紙と裏表紙を印刷、さらにボードをつくる
表紙も裏表紙も本だからこそ大切な要素。
ここもぬかりなく、しっかりしたボード(厚紙)でつくります。
ボードを包み込むようにしっかりと表紙をはります。
表紙と蛇腹を合体
表紙のボードに蛇腹部分を貼り付けます。
同じように裏表紙とも貼り付けます。
蛇腹のZINEが完成!
色々なパーツを組み合わせて、1冊の本に出来上がっていくかんじ!最高です♪
作業量的にはわりとあるので面倒くさいといえばそれまでですが、慣れちゃえば!だと思います。
もっといっぱいZINEをつくって人前に出してみたいな~。
野望は、売ってみたい。
出るぞ、クリマ!!
動画の最後のまごまごした感じ!笑
ZINEがうまく立ってないので、次回の課題に。
[…] 【ZINE】はじめて写真と詩のZINEを蛇腹冊子で手作りした。本番 […]
[…] ▼本番はこちら 【ZINE】はじめて写真と詩のZINEを蛇腹冊子で手作りした(本番)作り方公開! […]
[…] […]