静岡県島田市に、『世界一長い木造歩道橋』としてギネス認定された、蓬莱橋(ほうらいばし)があります!観光名所になっていて、バスツアーなどで訪れる人も多い。「世界一長い」だけあって、本当に長い!冬の時期は風が強くて注意!その分人が少ないので写真は撮り放題。
もくじ
観光情報:蓬莱橋(ほうらいばし)
蓬莱橋(ほうらいばし)
住所 | 島田市南2丁目地先 |
---|---|
TEL | 090-7866-1056 |
営業時間 | 8:30-17:00 |
定休日 | なし |
料金 | 大人(中学生以上)100円 小人(小学生) 10円 未就学児 無料 ※障害者手帳をお持ちの方 無料 |
駐車場 | 無料 ●第1駐車場:普通車26台(身体障害者用2台)・観光バス11台 ●第2駐車場:普通車70台(大型不可) |
駐車場は無料!
一番近い駐車場がP1。祝日の昼間でも駐車場には結構な空きが。冬はあまり人気がないのか、駐車場には問題なく停めることができました。無料!
通行料は100円!
蓬莱橋前には、番小屋なるものがあり、ここで通行料を支払います。大人でも100円!小人10円て!ちなみにちゃんと領収書も発行できる。
ギネス認定!『世界一長い木造歩道橋』として立派な像が。
蓬莱橋前には、立派なギネスのモニュメントが。初めてギネス認定されたものを見たけど、立派!
全長897.4m、通行幅2.4m。
1997年12月に英国ギネス社から認定を受けています。
蓬莱橋の全貌!
※事前確認「蓬莱橋を渡る時は注意が必要!」
看板にもあるように、『夜間・雨・強風』時に、蓬莱橋を渡る際は注意が必要です。
静岡の風の強さをなめちゃあきまへん。本当に飛ばされます。暴力並みの強風。
橋の上は逃げ場がないので、強風が吹くと本当にフラフラします!
↑強風の日に行った動画。ごぉごぉすごい風の音。。
蓬莱橋を歩く!蓬莱橋からの景色
こちらスタート時点。
川のはずなのに、川が見えません…!
渡り出してしばらく歩いて、やっと川らしきものが見える。
川が枝分かれしているのか、細〜いせせらぎのような川と、水量がちょっと多めのしっかりした川と2本確認できました。
ここがかなりみっしみし言って怖い…!本当に危険なので近づかないようにしよう。
とにかくテクテク歩くのみ…!ずーーーっとまっすぐ歩くだけです。
渡りはじめは反対側がそんなに遠くなさそうに感じますが、歩いても歩いても、全然着かない!!かなり長い…。
全長897.4mをなめちゃあかん。
散歩コースとして有名なのか?小型犬のわんちゃんも怖いのか、ぶるぶる震えながら渡っててちょっと可哀想に。。
向こう岸が見えてきた…!山の中に入っていくようなイメージ。
蓬莱橋は、反対側にも観光施設が!
山の中を巡るコースがあります。
ってことで、尻込み。気軽に出来る観光だけしてきたので、ご紹介します。
コーヒーブレイク&お土産が買える
到着してすぐ見えるのが、コーヒーののぼり。地元の方っぽいおじいちゃんがコーヒーやお土産を売っています。
小さい簡易トイレもあります。
島を回る。愛和の鐘を鳴らして幸せに!
スタート地点からすぐのところに、愛和の鐘なるものがあります。
こちらにボランティアのおじいちゃんがいらっしゃって案内してくれました。
1つ鳴らしてあなたに愛を
1つ鳴らして仲睦(なかむつ)まじく
1つ鳴らしていつまでも
三つ以上は無意の鐘
尚打の鐘は危惧の半鐘
この愛和の鐘からさらにちょっと進むと、「長寿の鐘」もあります。私は特に希望しなかったのでスルーしましたが、必要な方は寄ってみて。
蓬莱に 不死の仙薬 無けれども
長生き橋(長い木橋)に あやかりて
長寿祈願の 鐘 一つ打つ
フォトスポットで蓬莱橋を一望!
木の枠で出来たフォトスポットがある!ここでは、蓬莱橋をバックに写真が撮れるようになってます。
フォトスポットから撮影した写真がこちら。
カメラは望遠を持って行こう!普通のカメラだと遠すぎて橋ってわかりにくい感じになっちゃいます。
存分に写真を撮ったら、来た道を戻るのみ!
おまけ:中條景昭像公園周辺から蓬莱橋を見下ろす!
実は蓬莱橋の全貌を上から見下ろせるスポットを発見!!
中條景昭像公園周辺からが、かなりよく見えます!
蓬莱橋周辺の観光記事
