もくじ
1ヶ月リゾートバイトで暮らし、1ヶ月ひとり旅をして暮らした北海道
これは岐阜~北海道へフェリーで渡り、北海道を車(マイカー)でぐるりと周った記録になります。
北海道で2カ月間滞在したわけですが、そのうち1カ月はリゾートバイトをして観光地で暮らしました。
よって内1カ月間は寮暮らしのため宿泊費はタダ、光熱費もタダ、食費は2食分タダです。
北海道生活丸2ヶ月間で出費はザックリ、31万円!!
7月~9月までの2か月間で交通費やら宿泊費やら食費やらの、すべてのトータルを合わせて31万円でした。
ここには出発のための準備費(日用品など)の費用は加算されてないので、実際のトータルはもっとになります。
私は気合いれて新しい布団やら服やら買っちゃったし、日用品とか買い込みまくったし、車の整備もしたし…
プラス5万は絶対使ってるな、って思います。
1番多い『交通費』
全体の34%、103,670円になってます。
なんでこんな高いかというとフェリー代が片道30,000円もするので、往復で60,000円。
全体の交通費の中でも60%くらいはフェリー代になっちゃってますね。
その他交通費として、ガソリン代と駐車場代、電車乗ることもあったので電車代になります。
2番目に多い『食費』
全体の24%、73,027円。
せっかくの観光ってことで、結構容赦なくご当地の物をセーブせず食べてました。
せっかくの北海道だから海鮮とかお寿司、ジンギスカンなどのお肉、ラーメン、アイスクリームなどのデザート。
まんべんなく食べてました。ちなみに私は朝食食べないので基本的に1日2食です!
ただ、夜食を食べたり、おやつを2度食べたりするので3食の時も多々あります。^^
3番目、『宿泊費』
全体の19%、58,883円。
これ、かなーーーーりセーブしました。宿泊費は努力の賜物です。
私の中で、なんで1泊泊まるだけなのにホテルに1万も払わなかんねん!という熱い思いがありまして(笑)
なるべく安く済むように、24時間営業の健康ランドやスーパー銭湯に行きまくってます。
ない場合はゲストハウスに泊まり、カプセルホテルに泊まったこともあります。
ちなみにそんな経験をしたのは初めて。
絶対そんなとこで寝れんと思ってたんやけど、疲れてたら寝れるもんですね。
4番目、『健康』
全体の9%、27,490円。
健康ってなんぞ?って気になりますわな。
これね、旅で疲れて、もう歩けねー!って思う度に行った『マッサージ代』です。
BBA!まさしくババア!でも毎日毎日どんだけも歩いてると本当に痛みが慢性化してきて…
足裏なんか歩く度にずっと痛くて2ヶ月間。さらに肩こりだし変なとこで寝ると腰痛出るし。
もうこれね、私にとっては必要経費ですから!いらない人が羨ましいっすわ。。
5番目、『観光費』
全体の6%、19,632円。
観光日自体はほとんどかからなかった印象。
動物園とか美術館とか、入場料のいるものではかかるけど主に500円~1500円くらいのもんだし。
ただ、北海道はロープウェイ使うことが多くて。
というかロープウェイ込みの観光地代になってることが多くてこれが高かった印象。
登別クマ牧場なんかは2600円くらいします。
6番目、『お土産』
全体の6%、18,924円。
これもかなりセーブしたなあ。
本当はもっと友達に配る分とか買わなきゃだったんだけど、買えなかった;
お土産代でちょっと経費削減。
それでも一通りの北海道名物は買いました。
最後に、『生活費』
全体の2%、7,499円。
これなんだ?って私自身も覚えてなかったけどメモがありました~。
生活中に追加で必要になった日用品の買い物代ですな。
市の指定ゴミ袋とか、そうじ用具とか、その辺りのものです。
ひとり旅前半、7月中の旅費9万円
周った観光地
- 岐阜~敦賀
- 敦賀~苫小牧(フェリー)
- 札幌
- トマム
- 富良野
- 美瑛
- 旭川
- 帯広
リゾートバイトで寮暮らしをした1か月間で7万円
周った観光地
- 洞爺湖
- ルスツ
- ニセコ
- 室蘭
- 登別
ひとり旅後半、8月中の旅費14万円
周った観光地
- 函館
- 寿都
- 積丹
- 小樽
- 札幌
- 千歳
- 苫小牧
北海道でも主に内陸の方で、端っこ周りは行ってないですね。
それでも3500km周ってたってゆうのがすごい…
北海道でっかいどー。。。
車で周ろうと思ったらかなりの走行距離になることは覚悟しとかなくちゃいけません!
とにかくガソリン代がかかります。
観光地は駐車場代がボッタクリです。
20分500円って何!?ってなるから。岐阜だったら1日駐車して500円だわ。
なので車で行くと損する場合もあります。
交通機関で移動すると、もはや飛行機移動の域。
どこに行きたいか、どう周りたいかで、交通手段をまず決定したほうがいいと思います。
最後に、ただ一言だけ言っておこう。