シェアハウスを比較してみた!
ひとくちにシェアハウスと言っても、シェアハウスごとに特色があって全然違う!?
シェアハウスに移り住んでから後悔しないために、内見が必須!
私が内見した3つのシェアハウスの特徴を公開・比較してみました!
Point!
「こんなシェアハウスがあるんだ!?」ってなること間違いなし。
シェアハウスについての記事
シェアハウスの特色3つ
今回内見に行った3つのシェアハウスをご紹介!
- 遊び心満載フリーランスに推しなシェアハウス
- 新築・最新システマチックなシェアハウス
- 古家リノベーション・アットホームなシェアハウス
この時点でかなり特色溢れてます〜!
Point!
さて、この3軒を比較してみました。
A | B | C | |
---|---|---|---|
雰囲気 | 遊び心あり | 先進的でクール | アットホーム |
建物 | 築4年ほど | 新築1ヶ月〜3ヶ月 | 築40年ほど |
施設 | アウトドア施設・ボルダリングなど併設 | 家電はすべて最新機器・トレーニングマシンあり | 中庭あり |
特徴 | サロンや事務所として利用OK フリーランスにオススメ |
新築すべてが綺麗 家電の設備などがGOOD |
リノベーションしてはいるけど建物が古い ゆるい感じで暮らせる |
広さ | 13部屋 | 7部屋+α | 10部屋+α |
家賃 | 49,000-63,000円 | 39,000-42,000円 | 40,000-42,000円 |
共益費 | 4,000円+水道光熱費+駐車場代5,000円 | 10,000円++水道光熱費+駐車場代5,000円 | 15,000円(水道光熱費込)+駐車場代5,000円 |
敷金礼金 | 60,000円 | 50,000円 | 40,000円 |
個室 | バス・キッチン付き | なし(家具家電なし) | ベッド・タンス付き |
共用部分 | リビング・キッチン・バスルーム(有料) | リビング・キッチン×3・バスルーム×3 | リビング・キッチン・バスルーム・シアタールーム |
家事 | 共用部分のみ管理人がそうじ | 共用部分のみ管理人がそうじ+代行家事(有料) | ゴミ捨てのみ管理人・共用部分は住人でそうじ |
住人 | フリーランスなど変わった業種の人が多い・老若男女 | 中国・台湾など外国人が多い・若い | 単身赴任が多い・年齢層高め |
交流 | あり・シェア施設部分が大きい | あり・住人で日帰り旅行など | あり・土日は友達など呼んでパーティーが多い |
初期費用で見る
初期費用で見ると、Aが一番敷居が高い。
Cが一番敷居が低いことがわかる。
家具家電で見る
共用部分に家具家電は当たり前ですが、個室には一切ついていない!って場合も。
Bは個室に何もない状態からスタートするのが痛いので、敷居高め。
逆に個室が充実しているのはA!
住みやすさで見る
住みやすさは、自分がどこを重視するかによる。
シェアハウスだけで遊びと仕事を完結させたいなら、A。
綺麗で清潔さが譲れないなら、B。
人との交流が好きで、実家にいる感覚でゆったり暮らしたいなら、C。
Point!
パターンごとで見ると、シェアハウスによってメリット・デメリットが見えてくる!
比較することで、より自分が住みやすいシェアハウスが見つかります!
たった3つ比較しただけでも、かなり雰囲気が違い面白いでしょ〜?
いろんなシェアハウス巡りしてみたいな♪
「シェアハウス内見3つ行って比較してみた」でしたっ!